top of page
key visual Web2.png
好奇心を今、追求しよう!

「学びたい」に、場所なんて関係ない。
「学びたい」に、タイミングなんて関係ない。

「学びたい」気持ちに今、火をつけよう。

Webページ素材.BEAU LABO online LP-11.jpg

BEAU LABOは、学校や学年の垣根をこえて集まった全国の仲間と、
3か月間、本気で探究学習に取り組むオンラインプログラムです!

福井県内で活躍する企業や専門家、そして全国各地の大学に通う学生のサポートのもとで 興味関心を探究していきましょう。これからの時代に必要な、自ら学び、自ら考え、自ら行動していく力が身につきます。

参加費無料 / 高校生 1~3年生対象

※活動内容によって材料費や宿泊費等をご負担いただく場合がございます。

※​申し込みフォームにジャンプします。

「主体的・対話的で深い学び」を、

地域社会の中で

各専門分野の「ラボ」ごとに、企業や行政が連携。

実践レベルの学びを得ることができる環境を実現しました。

「なぜ学ぶのか」「どのように学ぶのか」「何を学ぶのか」を、

自分自身でしっかり考え、試行錯誤していきます。

BEAU20200126【BEAU-LABOオリエンテーション】w.logo-0

学校も学年も違う仲間と

共に学ぶ3か月

BEAU LABOは、9つの専門分野に分かれたラボから1つ選んで参加します。ラボには学校の違いも学年の違いも関係ありません。同じ分野に興味関心がある同世代の仲間と3か月間、切磋琢磨しながら学びを深めていくことができます。

BEAU20200126【BEAU-LABOオリエンテーション】w2.logo-

企業や専門家による、

プロフェッショナルな学び

​地域の企業や専門家に直接会って、対話をとおして学びを深めていきます。また、企業見学等のフィールドワークも充実。​あなたの「もっと知りたい」を追求できます。

プログラムの流れ
DSC_7746re.jpg

プログラムの流れ

13期生 活動期間 2023年4月9日~6月25日

01

​オリエンテーション

BEAU LABO に参加する高校生全員がビデオ通話で顔合わせをします。多様なバックグラウンドをもつ大学生・社会人スタッフによるサポートのもと各ラボごとに、これから3か月間の計画を立てます。

BEAU2020Instagram用w.logo-08.png

4月9日(予定)

BEAU2020Instagram用w.logo-09-01.png

02

ラボ活動 3か月間

オリエンテーションで立てたラボ活動計画をもとに、高校生の皆さんが主体的に活動を行っていきます。定期的に大学生・社会人スタッフのメンタリングを受けたり、専門家に相談したりして学びをさらに深めていきます。

(今期は原則オンラインで行います)

03

​最終プレゼンテーション

他のラボの高校生や大学生・社会人スタッフ、BEAU LABO パートナー企業、地域の方々の前で3か月の活動とその成果をプレゼンテーションします。 活動をサポートしてきた大学生・社会人スタッフや、専門家からのフィードバックを今後の学びにつなげましょう。 (今期は原則オンラインで行います)

BEAU2020Instagram用w.logo-10-02.png
Webページ素材.BEAU LABO online LP-11.jpg

参加費無料 / 高校生 1~3年生対象

※活動内容によって材料費や宿泊費等をご負担いただく場合がございます。

※​申し込みフォームにジャンプします。

​ラボの紹介

​福井 BEAU LABO

ラボの紹介
BEAU-LABO-6期_プレスキット.2_ラボイメージ_地域経済ラボ-22.p

#地域経済ラボ

地域経済や金融、経済の専門家や協同組合関係者などから現状を聞き、出店見据えた事業計画を実際に行います。高校生としてではなく、地域経済を担う一員として活動します。地域経済、経営、起業に関心のある高校生におすすめです。

​提携:ラブリーパートナー エルパ

#地域経済

#地域コミュニティラボ

空間デザインやイベント企画など、その場が持つ本質的な価値について考えていきます。人が集い、繋がる仕組み、コミュニティづくりを学んでいきます。地域活性化やまちづくりに興味がある高校生におすすめです。

​提携:ラブリーパートナー エルパ

LP_BEAU LABO4期_image.地域コミュニティラボ.jpg
#地域コミュニティ
BEAU-LABO-6期_プレスキット.2_ラボイメージ_観光まちづくりラボ-2

#観光まちづくりラボ

あわら温泉街で働く人や観光の専門家などと関わりながら、地域の魅力を調査し、観光で訪れる人が満足して「また来たい!」と思ってもらえる観光を考えていきます。

​提携:あわら市観光協会

#観光

#農業ラボ

肥料や農薬を一切使わずに植物本来の力を生かす自然栽培について実践を通して学んでいきます。食の安全安心や健康、環境問題にも取り組んでいきます。

提携:自然栽培ラボ

Webページ素材.BEAU LABO.2-15.jpg
#農業
Webページ素材.BEAU LABO.2-11.jpg

#メディアラボ

新聞社の社員とともに、情報収集・取材・原稿や画像の作成・発信をとおしてメディア運営の理解を深め、メディアの本質に迫ります。出版業界や広告業界、メディアに関心のある高校生におすすめです。

​提携:福井新聞社

#メディア

#医療福祉ラボ

人生100年時代、高齢社会の今、病気や障害と共に人生を歩む時代。在宅医療をはじめとする様々な医療・介護の在り方。実際に第一線で活躍されている専門家から、医療福祉の今を学び、理解を深めていきます。
医療福祉関係の進路・就職を考えている高校生におすすめです。

​提携:医療法人社団オレンジ

MVI_7956_Moment_Moment.jpg
#医療福祉
IMG_0640-2.jpg

#地域政治ラボ

自治体や地方の現役の政治家、公務員から地域政治を学びながら、実際に政策提言を行ったりします。社会学や法学、政治に興味のある高校生におすすめです。

#地域政治

#国際問題ラボ

人権/マイノリティ、環境問題や貧困問題、紛争、難民問題、SDGs等の様々な国際問題について探究していきます。海外の方と議論したり、福井県内外で活動したりします。

Webページ素材.BEAU LABO.2-12.jpg
#国際問題
スチール写真 (27)re.png

#教育ラボ

人格形成の基礎となる幼児教育、生活に紐づく社会教育、分野横断的なSTEAM教育に関して取り組む専門家と共に、これからの時代の教育について考え、学んでいきます。

​提携:学校法人 早翠学園

#教育
Webページ素材.BEAU LABO online LP-11.jpg

参加費無料 / 高校生 1~3年生対象

※活動内容によって材料費や宿泊費等をご負担いただく場合がございます。

※​申し込みフォームにジャンプします。

参加者の声

参加者の声
DSC_7746re.jpg

​よくある質問

Q

活動頻度はだいたいどのくらいでしょうか?

A

だいたい平均して1週間に一度1時間程度のミーティング、1カ月に一度3時間程度のイベントやワークショップを行っているようです。活動頻度や活動内容は高校生参加者自分たちで決めていくことができます。

Q

活動に必要なものはありますか?

A

インターネットに接続できる機器(スマホ、タブレット端末、パソコン等)が何かひとつあれば大丈夫です。活動中の連絡はSlackで行いますので、通知の設定をして連絡を見逃さないようにしてください。

Q

登校が再開したら部活動の練習があります。部活動と両立は可能ですか?

A

活動頻度や活動内容は高校生参加者自分たちで決めていくことが可能です。

​学校や部活、その他の校外活動と両立できるスケジュールを組んで活動することができます。

Q

中学生でも参加可能ですか?

A

BEAU LABO Onlineのプログラムは高校生を対象に設計していますが、中学生の方でもご参加いただくことは可能です。

Q

福井県外からでも参加可能ですか?

A

BEAU LABO Onlineはオンラインでプログラムを行うため、全国どこからでもご参加いただけます。

​地域に密着した探究学習をぜひご自宅からお楽しみください。

よくある質問

​提携/協賛

提携/協賛
あわら市観光協会バナー.jpg
自然栽培ラボ.png
福井県コミュニケーションマーク-01.png
協力 福井県
Webページ素材.BEAU LABO online LP-11.jpg

参加費無料 / 高校生 1~3年生対象

※活動内容によって材料費や宿泊費等をご負担いただく場合がございます。

※​申し込みフォームにジャンプします。

応募する

お問い合わせ

メッセージを送信しました

お問い合わせ
IMG_0746.JPG

SNSで最新情報をチェック

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

© 2022 BEAU Association - All rights reserved.

bottom of page